ConoHa WINGの管理ページにはGoogle AdSenseのads.txt(運営しているサイトのなりすましによる広告収入減などを防ぐ効果がある)を設定できる項目があり、FTP経由でアップロードする必要はありません。
一応公式でもads.txtの設定マニュアルはあるのですが、肝心なads.txtの説明が抜けているのでこの記事で補足します。
目次 非表示
ads.txtの設定方法
予めAdSenseページよりads.txtをダウンロードしておいて下さい。
ダウンロードしたads.txtをメモ帳などで開くと、
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, XXXXXXXXXXXXXXXX

次にConoHa WING管理ページメニュー『サイト管理』→メニュー『サイト設定』→応用設定の『ads.txt設定』をクリックし、『直接編集』の鉛筆アイコンをクリック。
※iPad版Google Chromeの場合はPCモードじゃないと編集できない場合があります。
ConoHa WINGの『直接編集」の入力欄に貼り付け、保存ボタンを押します。
かんたん登録の場合

ちなみにかんたん登録を選ぶとこのような画面が表示されると思いますが、
・広告システムドメインには「google.com」を入力。
・サイト運営者IDには、接頭辞「pub-」と 16 桁の数字コードを入力。
サイト運営者IDはAdSense アカウントにログインし、[アカウント]をクリック、
[アカウント情報]セクションで[サイト運営者ID]欄で確認できます。
・アカウントタイプはサイト運営者ID で指定したアカウントを直接管理している場合は「DIRECT」を選択、サイト運営者IDで指定したアカウントを直接管理していない 場合は「RESELLER」を選択します。
・認証機関IDには「f08c47fec0942fa0」を入力。
保存ボタンを押します。
最後に
かんたん登録よりads.txtの中身を直接編集の所に貼り付けて保存した方がミスが少ないかと思います。
これで問題がなければ2、3日ほどでエラーが消えると思います。
参考になれば幸いです。